コラム

有機栽培 有機栽培は、化学合成農薬、化学肥料、化学合成土壌改良材を使わないで、堆肥など有機質肥料で土づくりを行った農地で収穫された農産物を「有機農産物」という。
「有機」「オーガニック」と表示されている物は、これに準じている必要があり有機JASの認定が必要。
ただし天然由来の農薬などは一部使用可能となっている。
農薬にはいろいろあって化学合成の農薬が誕生する前のに使われていた、天敵(害虫を駆除区する虫)なども農薬といわれるので混同しやすく注意が必要。
その他有機畜産物と有機加工食品の基準。
有機畜産物
・飼料は主に有機の飼料を与える。
・野外への放牧など、ストレスを与えずに飼育する。
・抗生物質等を病気の予防目的で使用しない。
・遺伝子組換え技術を使用しない。
有機加工食品
・化学的に合成された食品添加物や薬剤の使用は極力避ける。
・原材料は、水と食塩を除いて、95%以上が有機食品である。
・遺伝子組換え技術を使用しない。
これら有機農産物などはもっとも自然に近い方法で栽培飼育された食品で、手に入る食材の中では最も「安心」「安全」な食べ物といえる。
*引用:残留農薬の本当より

特別栽培農産物 よく見かける無農薬栽培農産物、無化学肥料栽培農産物、減農薬栽培農産物、減化学肥料栽培農産物等々いろんな呼び名がある栽培法。
これらの農薬や化学肥料を減らしたりした特殊な栽培方法で作られた物を特別栽培農産物と言い、有機とその他の栽培方法と差別化されている。
特別栽培農産物は、その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物です。
節減対象農薬と化学肥料双方の節減が必要で、節減対象農薬を使用しなかった場合、「節減対象農薬:栽培期間中不使用」との表示になる。
*引用:農林水産省より

有機栽培野菜と普通栽培の野菜の味比べ 有機栽培の野菜と普通に栽培された野菜の味は違うのでしょうか?
モニターを使った実験によると、3種類の野菜の「色」「香り」「うま味」「食感」「総合」すべてで、有機栽培の野菜がいいという結果が出ているようです。
この結果は有機栽培野菜が美味しいという消費者の意見が正しいことを裏付ける結果となっているようです。

有機栽培野菜と普通栽培の野菜の栄養比べ 有機栽培の野菜と普通に栽培された野菜の栄養価は違うのでしょうか?
化学的な実験によるとやはり有機栽培の野菜の方が栄養価が高いことがわかっています。
これらは調理後の栄養価も普通栽培の野菜に比べると寄り多くの栄養が残ることが結果として出ています。
それだけではなく有機栽培の野菜は、日持ちも良いことが実証されています。
この結果は、有機肥料などで土壌が肥えていれば栄養価の高い野菜が獲れることがわかります。

農薬 農薬と一言で言っても様々な種類がある。
そこで一番問題になっているの農薬の殆どが化学合成の農薬で、人体はもちろん環境や魚介類への影響が問題となっている。
一時期某国から輸入された、ほうれん草の残留農薬が問題になったこともある。
その後農薬取締法が改正されポジティブリスト制に移行したことで農薬の問題は減る方向に進むと思われたが、今でも農薬の問題は解決したとはいえないようだ。
最も大きな問題は、すべてを監視することは非現実的で、使用する側のモラルに依るところが大きいこと。
昔のような強い毒性はなくなったといわれているが、人にとって必要ない成分であることは間違いないようだ。
*引用:残留農薬の本当

残留農薬 食品に農薬などが残留していないか、市場に流通している食品をランダムに選び検査するマーケットバスケット方式で、残留農薬などの基準を超えた食品が流通するのを防止する検査態勢がある。
こういった検査で残留農薬は、ゼロではないようだが人体に影響のある量ではないとされている。
確かにすぐに健康被害が出る量ではないようだが、体内でこれらを除去するためには栄養が必要なようです。
化学肥料の項でも触れていますが、今の野菜は栄養価が低く、ただでさえストレス社会といわれ栄養が必要とされているので、アレルギーなど何らかの症状が出る人もいるでしょう。
残留農薬は、洗ったり厚く皮を剥くなどで落とせる物もあるようだが、ブドウなど皮を厚く剥けない物などに効果はないようだ。
*参考:残留農薬の本当栄養 栄養素とその成分

化学肥料 野菜を大量生産することが目的で、昭和20年頃から使用された経緯のある化学肥料は、大量生産には向いていても野菜自体にはあまり良くない結果を与えているようです。
野菜の栄養価の減少や日持ちの悪さなど野菜にとってばかりか人にとっても良いとは言えないことばかり。
文部科学省が発表する日本食品標準成分表は、初版から五訂増補までに50年以上経過していますが、殆どの野菜の栄養素が3分の1以下になっていることを知っておいた方が良いと思います。
有機肥料で栽培された野菜は、健康でたくましい物に育つようです。

野菜などは旬の物が美味しいと言われます。
確かに旬の物は美味しいのですが、それだけではありません。
実は、ビタミンなどの栄養価も違うのを知っていますか?
栽培方法や品種改良などで年間を通して食べれるようになって便利になったようですが、こんなところに落とし穴があったといった感じでしょうか。
旬でない野菜などのいろんな栄養素の中でも、ビタミンCとカロテン類は、旬の野菜に比べると半分以下になるそうです。
ただでさえ少なくなった栄養素。旬のものを食べることで自己防衛するしかないようです。